景福宮 衛兵交代式 衛兵の意外な弱点(?)と赤い観光バスの秘密!?
ソウルで仁寺洞を歩いた後にやってきたのは景福宮(キョンボックン)。
これから、景福宮の衛兵交代式(守門将交代式)を見ようということになりました。そういえば、以前の崇礼門(南大門/今はなし)でも見たし、徳寿宮(トクスグン)でも見たことがありますが、景福宮でこの衛兵交代式(守門将交代式)を見るのは初めて!
こちらは場所が広いのである意味、楽めそうです。
それにしても駐車場には赤い観光バスがいっぱい!この赤い観光バスにはある秘密があるのです!?

<景福宮!>

やってきたのは景福宮!

13時から衛兵の交代式があると言うのです。
<衛兵交代式(守門将交代式)>

いよいよ時間・・・。兵隊が太鼓をたたき始めて、スタートです。

パタパタと旗をなびかせて兵がやってきます~~。

すぐ目の前で見られるのがいいですね!

景福宮では大勢の兵士の行進を楽しめます。

整然と行進する衛兵たち!しかし、彼らには避けて通ることのない弱点があったのです・・・。それは・・・。
<これが衛兵の弱点だ!?>

バチャ!
クソッ、水たまりに足、つっこんぢった・・・。という声が聞こえたとか聞こえなかったとか・・・。衛兵は水たまりを避けて歩くことができないのです・・・。防水性の靴であることを祈りたいです・・・?!
<赤い観光バスの秘密!? >

しばらくの間、交代式を楽しんで、移動の為にバスに戻ります・・・。途中、赤いバスが並んで停車です。ガイドニムのお話によれば・・・。 「最近は中国人の赤い観光バスばかりでいやになってしまいます・・・。昔は日本人相手の説明が多くて3チームほどに分かれて説明したこともあったのに・・・。」 「えっ、赤いバスは中国人ツアーバスなの?」 「中国人は赤いバスが好きみたいです。」
にゃるほど~~。赤いバスは中国人受けするんだ~~。そうなんだ~といろいろ感心しつつ景福宮を立ち去ります・・・。
「さあ、次、行ってみよ~~~!」と気合を入れる私ですが、また景福宮に行くというのです・・・。また景福宮に行くってどういうこと~~?! 続きます。

<ランキング応援のお願い>
ソウル情報局にご訪問いただきましていつもありがとうございます。「ランキング(ブログ村)」の応援をぽちっとをいただけるとうれしいです!!

★クリックしていただけるとランキングが上がって頑張れます!
これから、景福宮の衛兵交代式(守門将交代式)を見ようということになりました。そういえば、以前の崇礼門(南大門/今はなし)でも見たし、徳寿宮(トクスグン)でも見たことがありますが、景福宮でこの衛兵交代式(守門将交代式)を見るのは初めて!
こちらは場所が広いのである意味、楽めそうです。
それにしても駐車場には赤い観光バスがいっぱい!この赤い観光バスにはある秘密があるのです!?

<景福宮!>

やってきたのは景福宮!

13時から衛兵の交代式があると言うのです。
<衛兵交代式(守門将交代式)>

いよいよ時間・・・。兵隊が太鼓をたたき始めて、スタートです。

パタパタと旗をなびかせて兵がやってきます~~。

すぐ目の前で見られるのがいいですね!

景福宮では大勢の兵士の行進を楽しめます。

整然と行進する衛兵たち!しかし、彼らには避けて通ることのない弱点があったのです・・・。それは・・・。
<これが衛兵の弱点だ!?>

バチャ!
クソッ、水たまりに足、つっこんぢった・・・。という声が聞こえたとか聞こえなかったとか・・・。衛兵は水たまりを避けて歩くことができないのです・・・。防水性の靴であることを祈りたいです・・・?!
<赤い観光バスの秘密!? >

しばらくの間、交代式を楽しんで、移動の為にバスに戻ります・・・。途中、赤いバスが並んで停車です。ガイドニムのお話によれば・・・。 「最近は中国人の赤い観光バスばかりでいやになってしまいます・・・。昔は日本人相手の説明が多くて3チームほどに分かれて説明したこともあったのに・・・。」 「えっ、赤いバスは中国人ツアーバスなの?」 「中国人は赤いバスが好きみたいです。」
にゃるほど~~。赤いバスは中国人受けするんだ~~。そうなんだ~といろいろ感心しつつ景福宮を立ち去ります・・・。
「さあ、次、行ってみよ~~~!」と気合を入れる私ですが、また景福宮に行くというのです・・・。また景福宮に行くってどういうこと~~?! 続きます。

<ランキング応援のお願い>
ソウル情報局にご訪問いただきましていつもありがとうございます。「ランキング(ブログ村)」の応援をぽちっとをいただけるとうれしいです!!

★クリックしていただけるとランキングが上がって頑張れます!
| 観光地(ソウル) | 06:00 | コメント:3 | trackbacks:0 | TOP↑
こんにちは。やはり中国からの観光客は団体さんが多そうですね。
先週末、免税店では日本語の案内はなくても中国語で案内する店員がいるくらいでしたが、明洞を自由に歩いている観光客は日本人の方が多いように感じました。
近年は家族や職場単位の団体旅行はあっても観光バス満載で有名観光地に乗りつけるような旅行は日本人はしませんよね。
| ヨンミョン | 2015/12/09 12:33 | URL |