突然のこれは日本人には厳しい!?常夏の国の「ユニクロ」広告看板
私も寒い冬が来ると時々そんなことを思ったりします・・・。
ハワイなんかいいね、なんて子どもの頃から思ったりします。(お金もないし、無理そうですけど。)
フィリピンも南国の国ゆえ、そういった候補のひとつになりえるのかも知れませんが、インフラ整備が不足しすぎて、日本人には厳しそうです?!


<マクタン島からセブ島へ>

これから、マクタン島からセブ島に幹線道路を使って移動します。フィリピンはマニラもそうでしょうけど、ここセブでも大きな道路の渋滞のすごさにはいつもうんざり・・・。それなりに車が動き出すとうれしいのですが・・・。
<突然!>

あぶねえぇ!車がちょっと車間を広げれば、あっと言う間に目の前に人が飛び出してきたりします。
横断歩道ぐらい作ってやれよ!と思ったりするのですが、車道の整備に精一杯でまだまだ、人の移動に気が配れないようです。昔から、受益者負担の法則で、インフラ負担は利用するお金のある人からみたいなところがありまして、必然的にそうなりますよね・・・。
<半そでの国のユニクロ広告看板>

と、その道路で見かけたユニクロ広告看板。フィリピンでこんな格好していたら、汗が止まらなさそう・・・。(裕福な人の旅行用には必要かも知れません。^^;)
日本にも多くのフィリピンの人々がいますが、生活の基盤としての母国には戻りたくないという人もたくさんいます。常夏の国には寒くてもしっかりした国で過ごしたいと思う人々も多いようです・・・。


<ランキング応援のお願い>
ソウル情報局にご訪問いただきましていつもありがとうございます。「ランキング(ブログ村)」の応援をぽちっとをいただけるとうれしいです!★★ 韓国旅行・海外旅行の楽しみたいランキングの方を押してくださいね! ★★


★どちらかをクリックしていただけるとランキングが上がって頑張れます!
| 世界の旅(フィリピン) | 07:30 | コメント:4 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます。確かにフィリピンでこんな格好をしていたら暑くてたまりませんね。
以前フィリピンは「年金で優雅な老後が過ごせる」と日本人に人気でしたが、最近はどうなのでしょうか。
反対にフィリピンは若い人が香港で働くパターンが多いようです。特に女性、メイドとしてかなりの数が香港で働いているようです。
| ヨンミョン | 2016/10/30 07:59 | URL |